日亜化学工業(株)
STSE-CC4002A
<Cat.No.040115>
1.規
格
(Ta=25℃)
記
号
蓝
20
100
5
110
84
-25
-30
手半田
(1)
絶対最大定格
項
順電流
パルス順電流
逆電圧
全許容損失
許容損失
動½温度
保存温度
半田付け温度
※
※
目
最大定格
红
30
単½
½A
½A
V
½W
78
½W
℃
℃
I
F
I
FP
V
R
P
P
D
T
OPR
T
英镑
T
SLD
½
½
+ 80
+ 85
300 ℃ 3秒
以内
リフロー
260 ℃ 1秒
以内
デューティー比 ≦
1/10
I
FP
条件
:
パルス幅 ≦
10ms,
(2)
初期電気/光学特性
項
目
記号
V
F
I
R
I
V
λ
D
条 件
最小
順電圧
逆電流
光度
主波長
I
F
=10[mA]
V
R
=5[V]
I
F
=10[mA]
I
F
=10[mA]
-
-
16
464
蓝
標準
3.6
-
-
-
最大
4.0
50
44
475
最小
-
-
20
615
红
標準
1.9
-
-
-
(Ta=25℃)
単½
最大
2.4
50
58
635
V
μA
½½½
½½
※ 光度につきましては±10%の公差があります。
※ 主波長につきましては±2nm の公差がありま。
2.標準電気特性/光学特性
別紙参照下さい。
3.外½寸法/材質
別紙参照下さい½
材質
;
パッケージ: 基 板:BTレジン
樹 脂:エポキシ樹脂
電極
: C½,N½,A½
-1-
日亜化学工業(株)
STSE-CC4002A
<Cat.No.040115>
4.梱包/表示
別紙参照下さい。
テーピングリール及びアルミ防湿袋には以下の表示をします。
型名、ロット番号、ランク分類、数量
本½品はテーピングしたのち、輸送の衝撃から保護するためダンボールで梱包します。
取り扱いに際して、½下させたり、強い衝撃を与えたりしますと、½品を損傷させる原因になりますので
注意して下さい。
ダンボールには防水加工がされておりませんので、梱包箱が水に濡れないよう注意して下さい。
輸送、運搬に際して弊社よりの梱包状態あるいは同等の梱包を行って下さい。
5.ロット番号
ロット番号は以下の6文字の英数字で表記します。
○□××××
-
△■
○
-
½造年(例.3→2003,
4→2004,½½½等)
□
-
½造月(例.1→1
月,½½½,9→9 月,
A→10
月,
B→11
月,
C→12
月)
××××
-
½社管理番号
△■
-
ランク
-2-
日亜化学工業(株)
STSE-CC4002A
<Cat.No.040115>
6.信頼性
(1)
試験項目と試験結果
試験項目
はんだ耐熱性
(リフロー半田)
温度サイクル
高温保存
高温高湿保存
½温保存
連続動½
試験条件
推奨プロファイルにて
2
回リフロー炉にさらす。
1
回目のリフロー通過後、2 回目は供試品が熱的に安定してから行う。
-30℃½85℃
30
分
30
分
Ta=85℃
Ta=60℃,RH=90%
Ta=-30℃
※
Ta=25℃,
B I
F
=20mA
R I
F
=30mA
※
1
素子のみ点灯時の値です。
500
時間
500
時間
500
時間
500
時間
5
サイクル
記
事
2
回
(2)
故障判定基準
特性項目
順電圧
逆電流
光度
記号
V
F
I
R
Iv
*)U :
規格上限値,
試 験
条 件
最
B,R
I
F
=10mA
B,R V
R
=5V
B,R
I
F
=10mA
**)S :
初期値
-
-
S**)×0.5
判
小
定
規
格
最 大
U*)×1.2
U*)×2.0
-
※
測定は、いずれも各試験後室温にて
2
時間以上
24
時間以内に行ったものです。
-3-
日亜化学工業(株)
STSE-CC4002A
<Cat.No.040115>
7.注意事項
(1)
防湿梱包
½品の輸送中及び保管中の吸湿を避けるため、アルミパックによる防湿包装を行っています。
(2)
保管
樹脂部の吸湿を避けるため、保管環境としてはドライボックス保管が最も望ましいですが、
ドライボックス保管ができない場合は以下の条件を推奨します。
温度:5½30℃
湿度: 60%RH的以下
防湿包装されておりますので、開封後は速やかに実装されることが望まれますが、開封後保管される
場合はドライボックス保管、またはポリチャックによる再シールをお願いします。
防湿梱包状態で
6
ヶ月、また防湿梱包開封後から
15
日以上経過した½品は、½用前に下記条件にて
ベーキングを行って下さい。
ベーキング条件
:
60℃×12
時間以上(リール状態)
100℃×45
分以上(バルク状態)
150℃×15
分以上(バルク状態)
電極部分は、金メッキが½されております。腐蝕性ガス等を含む雰囲気にさらされますとメッキ表面
が変質し、半田付けの際に問題が生じる事があります。 保管雰囲気の管理に充分注意し、速やかに
ご½用下さい。
急激な温度変化のある場所では、結露が起こりますので温度変化の少ない場所に保管して下さい。
(3)
熱の発生
LEDをご½用の際は、熱の発生を考慮して下さい。
通電時の素子の温度上昇は、実装する基板の
熱抵抗やLEDの集合状態により変化します。 熱の集中を避け、LED周囲の環境条件が最大定格を
超えることがないよう配慮して下さい。
また場合によっては、放熱等の処理を½して下さい。
2
素子同時点灯の際は、トータルの損失を許容損失内におさめて下さい。
LED周囲の温度条件により½用電流を決めて下さい。
-4-
日亜化学工業(株)
STSE-CC4002A
<Cat.No.040115>
1.規
格
(Ta=25℃)
記
号
蓝
20
100
5
110
84
-25
-30
手半田
(1)
絶対最大定格
項
順電流
パルス順電流
逆電圧
全許容損失
許容損失
動½温度
保存温度
半田付け温度
※
※
目
最大定格
红
30
単½
½A
½A
V
½W
78
½W
℃
℃
I
F
I
FP
V
R
P
P
D
T
OPR
T
英镑
T
SLD
½
½
+ 80
+ 85
300 ℃ 3秒
以内
リフロー
260 ℃ 1秒
以内
デューティー比 ≦
1/10
I
FP
条件
:
パルス幅 ≦
10ms,
(2)
初期電気/光学特性
項
目
記号
V
F
I
R
I
V
λ
D
条 件
最小
順電圧
逆電流
光度
主波長
I
F
=10[mA]
V
R
=5[V]
I
F
=10[mA]
I
F
=10[mA]
-
-
16
464
蓝
標準
3.6
-
-
-
最大
4.0
50
44
475
最小
-
-
20
615
红
標準
1.9
-
-
-
(Ta=25℃)
単½
最大
2.4
50
58
635
V
μA
½½½
½½
※ 光度につきましては±10%の公差があります。
※ 主波長につきましては±2nm の公差がありま。
2.標準電気特性/光学特性
別紙参照下さい。
3.外½寸法/材質
別紙参照下さい½
材質
;
パッケージ: 基 板:BTレジン
樹 脂:エポキシ樹脂
電極
: C½,N½,A½
-1-
日亜化学工業(株)
STSE-CC4002A
<Cat.No.040115>
4.梱包/表示
別紙参照下さい。
テーピングリール及びアルミ防湿袋には以下の表示をします。
型名、ロット番号、ランク分類、数量
本½品はテーピングしたのち、輸送の衝撃から保護するためダンボールで梱包します。
取り扱いに際して、½下させたり、強い衝撃を与えたりしますと、½品を損傷させる原因になりますので
注意して下さい。
ダンボールには防水加工がされておりませんので、梱包箱が水に濡れないよう注意して下さい。
輸送、運搬に際して弊社よりの梱包状態あるいは同等の梱包を行って下さい。
5.ロット番号
ロット番号は以下の6文字の英数字で表記します。
○□××××
-
△■
○
-
½造年(例.3→2003,
4→2004,½½½等)
□
-
½造月(例.1→1
月,½½½,9→9 月,
A→10
月,
B→11
月,
C→12
月)
××××
-
½社管理番号
△■
-
ランク
-2-
日亜化学工業(株)
STSE-CC4002A
<Cat.No.040115>
6.信頼性
(1)
試験項目と試験結果
試験項目
はんだ耐熱性
(リフロー半田)
温度サイクル
高温保存
高温高湿保存
½温保存
連続動½
試験条件
推奨プロファイルにて
2
回リフロー炉にさらす。
1
回目のリフロー通過後、2 回目は供試品が熱的に安定してから行う。
-30℃½85℃
30
分
30
分
Ta=85℃
Ta=60℃,RH=90%
Ta=-30℃
※
Ta=25℃,
B I
F
=20mA
R I
F
=30mA
※
1
素子のみ点灯時の値です。
500
時間
500
時間
500
時間
500
時間
5
サイクル
記
事
2
回
(2)
故障判定基準
特性項目
順電圧
逆電流
光度
記号
V
F
I
R
Iv
*)U :
規格上限値,
試 験
条 件
最
B,R
I
F
=10mA
B,R V
R
=5V
B,R
I
F
=10mA
**)S :
初期値
-
-
S**)×0.5
判
小
定
規
格
最 大
U*)×1.2
U*)×2.0
-
※
測定は、いずれも各試験後室温にて
2
時間以上
24
時間以内に行ったものです。
-3-
日亜化学工業(株)
STSE-CC4002A
<Cat.No.040115>
7.注意事項
(1)
防湿梱包
½品の輸送中及び保管中の吸湿を避けるため、アルミパックによる防湿包装を行っています。
(2)
保管
樹脂部の吸湿を避けるため、保管環境としてはドライボックス保管が最も望ましいですが、
ドライボックス保管ができない場合は以下の条件を推奨します。
温度:5½30℃
湿度: 60%RH的以下
防湿包装されておりますので、開封後は速やかに実装されることが望まれますが、開封後保管される
場合はドライボックス保管、またはポリチャックによる再シールをお願いします。
防湿梱包状態で
6
ヶ月、また防湿梱包開封後から
15
日以上経過した½品は、½用前に下記条件にて
ベーキングを行って下さい。
ベーキング条件
:
60℃×12
時間以上(リール状態)
100℃×45
分以上(バルク状態)
150℃×15
分以上(バルク状態)
電極部分は、金メッキが½されております。腐蝕性ガス等を含む雰囲気にさらされますとメッキ表面
が変質し、半田付けの際に問題が生じる事があります。 保管雰囲気の管理に充分注意し、速やかに
ご½用下さい。
急激な温度変化のある場所では、結露が起こりますので温度変化の少ない場所に保管して下さい。
(3)
熱の発生
LEDをご½用の際は、熱の発生を考慮して下さい。
通電時の素子の温度上昇は、実装する基板の
熱抵抗やLEDの集合状態により変化します。 熱の集中を避け、LED周囲の環境条件が最大定格を
超えることがないよう配慮して下さい。
また場合によっては、放熱等の処理を½して下さい。
2
素子同時点灯の際は、トータルの損失を許容損失内におさめて下さい。
LED周囲の温度条件により½用電流を決めて下さい。
-4-